どうも。シュウです!
最近注目を集めている鬼師がいることをご存じですか?
伊達由尋さんです!
「いや!そもそも鬼師って何!?」
そんな声が聞こえてきそうですね(笑)
鬼師というのは、
鬼瓦などの立体的な瓦を造る職人さん、
そして、手作業で瓦を造る職人さんのことです。
そして近年の『鬼』と言えば・・・そう!
『鬼滅の刃』ですよね!
そんな鬼師と鬼滅の刃がなんと
コラボしてグッズを発売しているそうです。
そんなこともあって注目されているんですね。
今日はそんな伊達由尋さんが作る
鬼滅の刃作品について購入方法や気になる価格(値段)、
コラボ期間などをまとめてお伝えしちゃいます。
ネット通販のみなのか?店舗販売はあるのか?
についてもみていきます。
鬼滅の刃グッズに目がない人は気になりますよね~。
これはゲットしたくなるはず!
そんじゃいってみましょう^_^
スポンサーリンク
目次
伊達由尋の鬼滅の刃作品とは?
まず伊達由尋さんがどんな人か気になりませんか?
鬼瓦作る元アイドル鬼師、入魂の「善逸」モニュメント…コラボで「すそ野広げたい」#伊達由尋 https://t.co/1jUf64RmFc
— ラーガラージャ (@sapp_yama) October 31, 2020
こちらの可愛らしい方が、
女性鬼師の伊達由尋さんです。
以前はアイドルを目指していたそうですよ。
どうりで可愛らしいはずです!
そんな伊達由尋さんが作っている鬼滅の刃作品というのは、
実は愛知県の高浜市が企画した
「鬼師」×「鬼滅の刃」 “鬼コラボ”
によって作られた作品のことなんです。
国の伝統的工芸品「三州鬼瓦工芸品」との
限定コラボグッズの販売だけでなく、
鬼師の技術体験やデジタルスタンプラリーなども
高浜市で開催しているそうですよ。
瓦モニュメント制作のようすです。このあと、乾燥させてから約1130度前後の窯で焼成され、焼成後の高温状態の時に酸素を遮断して強制還元(燻化)を行うことで、「いぶし銀」と呼ばれる独特の発色が現れます。 pic.twitter.com/fMNZINuZmP
— 【公式】鬼師×鬼滅の刃“鬼コラボ” (@onikorabo) September 21, 2020
これはGETしたいですね~。
伊達由尋の鬼滅の刃作品の購入方法
では伊達由尋さんの鬼滅の刃作品は
高浜市へ行かないと購入できない?
いやいやご安心を!
もちろん高浜市でも買えますが、ネット通販でも購入可能です!
お近くの人はグッズ以外にも楽しい企画があるようなので、
高浜市へ出かけてみるといいと思いますが、
遠方の方は、ネット通販を要チェックです。
鬼滅の刃作品が買えるお店は後でご紹介しますね。
伊達由尋の鬼滅の刃作品の価格(値段)まとめ!
気になるのはお値段ですよね。
瓦とか高そう・・・(^^;)
ということで、伊達由尋さんの鬼滅の刃作品をはじめとした
鬼コラボ商品の種類やお値段をご紹介します。
■鬼コラボ瓦グッズ
- マグネット ¥1,100~1,980
- 鬼瓦ペーパーウェイト ¥2,200~3,850
オリジナル瓦グッズ第6弾販売開始!観光案内所Oni-Houseでの販売です。
ペーパーウェイト(炭治郎)
ペーパーウェイト(禰󠄀豆子)
ペーパーウェイト(善逸)
ペーパーウェイト(伊之助)
これで、オリジナル瓦グッズ68種類がすべて出揃いました! pic.twitter.com/DIcwuWkTMs— 【公式】鬼師×鬼滅の刃“鬼コラボ” (@onikorabo) December 17, 2020
かっこいいですね~。
- 干支扇面 ¥6,380
- コースター兼お香立て ¥2,200
- 瓦傘立て ¥38,500
- 瓦ペンスタンド ¥3,850
- 名場面プレート ¥3,850
- 瓦型レリーフ ¥38,500
- ピンバッジ ¥990
あけましておめでとうございます!
昨年は、たくさんのお客様にお越しいただき、心よりお礼申し上げます。オニハウス、本日より営業スタートさせていただきました☆
新年早々ピンバッジ大人気です!本年もより多くの方々に高浜市をPR出来るよう努めてまいりますので、よろしくお願いいたします。 pic.twitter.com/2hRmqZ7K45
— 高浜市観光案内所 (@takahama_info) January 6, 2021
ピンバッジについては観光案内所ONI-Houseと、
かわら美術館、三洋堂書店高浜Tぽーと店のみでの販売だそうです。
ネットで買えない分、プレミア感がありますね。
高いものは3万円以上しますが、
1000円以下で買えるものもあるので、
お財布と相談して購入を検討してみてはいかがでしょうか?
伊達由尋の鬼滅の刃作品のネット通販や店舗は?
伊達由尋の鬼滅の刃作品などの鬼コラボ限定グッズは、
ネット通販で購入できます。
- 三州瓦工業協同組合オンラインショップ
さらに、店舗販売も行っているようで、以下の場所で購入可能です。
- 高浜市観光案内所ONI-House
- かわら美術館ミュージアムショップなど
観光案内所ONI-Houseでは、瓦グッズ(コラボグッズ以外も含む)を3,000円以上お買い上げいただいた方に、オリジナルエコバッグをお渡ししておりますが、18日(金)時点で、残り80個弱となりました。無くなり次第終了となりますので、お早目にお越しください。
※オリジナルエコバッグの販売はありません pic.twitter.com/AFDzdYvDxW— 高浜市観光案内所 (@takahama_info) December 18, 2020
高浜市観光案内所ONI-Houseで買うと
鬼コラボ限定のエコバッグがもらえるんですね~。
しかもなんと!コラボ期間中に
三州瓦工業協同組合の瓦グッズ(コラボグッズ以外も含む)を購入すると、
炭治郎たちがデザインされた三州鬼師のPRカードがもらえます!
さらに!観光案内所ONI-Houseもしくは
かわら美術館で瓦グッズ(コラボグッズ以外も含む)を購入した場合も、
炭治郎たちがデザインされた、三州鬼師のPRカードがもらえます!
これは嬉しいですね。
この機会に瓦グッズをGETしてみてはいかがですか?
スポンサーリンク
伊達由尋の鬼滅の刃作品の納期や販売期間は?
伊達由尋さんの鬼滅の刃作品をはじめとした鬼コラボグッズ、
GETしたくなってきましたよね~。
ただここで注意して欲しいのが、
オンラインショップで注文の場合、
全て受注生産なんです!
つまりそれなりに納期が必要ということですね。
瓦型レリーフと傘立ては納期2ケ月以上、
他は納期1ケ月以上の納期だそうです。
これは欲しいと思ったらすぐに注文した方がよさそうですね。
鬼師×鬼滅の刃の”鬼コラボ”の実施期間は、
2021年1月29日まで!
ご注文はお急ぎください~。
まとめ
というわけで今回は、伊達由尋の鬼滅の刃作品をはじめとした
高浜市の鬼瓦×鬼滅の刃の”鬼コラボ”のグッズ情報についてお届しました。
まとめると
- 愛知県高浜市で、1月29日まで鬼瓦×鬼滅の刃の”鬼コラボ”企画を行っている。
- 内容は、鬼コラボグッズの販売やイベントの実施など
- グッズの中には伊達由尋さんの鬼滅の刃作品もある!
- 鬼滅の刃作品はネット通販でも店舗でも購入可能
- ネットで注文の場合、納期が1か月以上かかるので要注意!
どれもとてもかっこいい作品でしたからね、
鬼滅ファンにはたまらない!
1月29日までなので、忘れずにGETしましょうね。
以上、シュウでした!あいばね。
スポンサーリンク