どうも。シュウです!
皆さんは寝台列車って乗ったことあります?
僕は高校の時、修学旅行で東京までお上りさんしたことがあります(笑)
今は少なくなった寝台特急ですが、先日2020年9月11日に夜行特急ウエストエクスプレス銀河が営業運転を開始しました!
ホントは2020年5月8日の運行開始予定だったんですが、コロナ過で4カ月も延期になっていたんですね。
超豪華に改造された車内は是非とも乗りたくなること間違いなし。
ということは、早く予約しないと乗り遅れてしまうかもしれませんよ!
そこでウエストエクスプレス銀河の予約方法や料金をまとめてみました。
予約しやすいように運航日やルート停車駅についても解説していきます。
そんじゃ行ってみましょう^_^
スポンサーリンク
目次
ウエストエクスプレス銀河の予約方法
さあ、まずはチケットを取らないことには乗車できませんね。
チケットの予約や販売方法をみていきましょう。
ウエストエクスプレス銀河のチケットは日本旅行の専用ホームページからの事前抽選による受付のみになります!
応募期間内に受付した人の中から厳選なる抽選を行い、当選の場合のみ乗車できるということです。
応募はインターネットの専用フォームからのみで電話やメール、FAXなどでの受付はしていないようですね。
予約の期間は9月・10月などひと月単位で行われますが、2020年9月15日現在、2020年10月分までの予約は締め切っています。
12月30日現在予約受付はされていないようです。
次の予約は2020年11月出発分が2020年9月18日(金)11:00より9月30日(水)18:00までの期間で予定されています。
コロナ過により通常よりも座席数を減らしているということなので、計画されてる人は早めに予約した方が良さそうですね。
ただし、あくまでも抽選で先着順ではないので当選するように日頃から善い行いをしときましょう!
ウエストエクスプレス銀河の料金は?
ウエストエクスプレス銀河の料金ってぶっちゃけ高そうですよね?
発着駅によってコースがあるようなので庶民にも乗ることができるのか見てみましょう。
京阪神発着
Aコース | 往路銀河(下り)利用3日間(車中1泊+宿泊1泊) | 26,000~27,500円(おとな1人) |
Bコース | 復路銀河(上り)利用3日間(宿泊1泊+車中1泊) | 26,000~27,500円(おとな1人) |
Cコース | 往復銀河利用4日間(車中2泊+宿泊1泊) | 32,700~34,200円(おとな1人) |
Dコース | 往復銀河利用3日間(車中2泊) | 28,900~32,700円(おとな1人) |
山陰発着
Aコース | 往路銀河(上り)利用3日間(車中1泊+宿泊1泊) | 26,500~28,000円(おとな1人) |
Bコース | 復路銀河(下り)利用3日間(宿泊1泊+車中1泊) | 26,500~28,000円(おとな1人) |
Cコース | 往復銀河利用4日間(車中2泊+宿泊1泊) | 33,600~35,100円(おとな1人) |
どちらのコースも食事の条件はプランで異なるようです。
どうでしょうか?
3日~4日の利用でこのくらいの料金ならちょっとした旅行よりも安いんじゃないですか?
しかも今話題のGo To トラベルの対象にもなるんです!
※12月30日現在停止中
※ただし、普通車指定席(リクライニングシート)を利用した場合は「銀河」乗車中は1泊にカウントされないようです。
これを使わない手はないでしょう。
コロナの心配もありますが、抗菌・換気・空気清浄などの対策もバッチリなので非日常を楽しんでみたいですね。
ウエストエクスプレス銀河の運行日とルート
2020年9月現在で予約が取れるのは2020年11月運行分なので11月の運行日をチェックしてみましょう。
まず京都から出雲市へ向かう下りコースです。
始発駅を発着する日はこちらです。
11月2日・6日・13日・16日・20日・23日・27日
次に出雲市から大阪へ向かう上りのコースです。
11月4日・7日・14日・18日・21日・25日・28日
この日に運行が予定されています。
ルートや運行日に関しては公式ホームページが詳しく書いてくれてます。
今回は2020年11月に関してみてみましたが、2020年12月から2021年3月までの期間は関西~山陽方面(大阪~下関間)を昼行特急列車として運行予定しているようなのでそのコースもぜひ楽しみたいですね。
スポンサーリンク
ウエストエクスプレス銀河の停車駅でおもてなし有り?
ウエストエクスプレス銀河が停車する駅ではあるおもてなしがあるようなんです!
例えば沿線の施設で割引や特典が受けられる銀河パスポートの配布。
配布駅は米子駅・安来駅・松江駅・出雲市駅の4か所
大阪エリアで使える飲食料金の割引クーポン。
米子駅や松江駅では「銀河特製弁当」の販売
松江駅では観光客をおもてなしするまつえ若武者隊が到着や出発に合わせてお出迎えしてくれるなど様々なおもてなしが用意されています。
上り区間では備中高梁・根雨
下り区間では生山・姫路
で乗下車はできませんが、おもてなしが実施されます。
停車駅でも飽きさせないという気配りがやはり日本人ならではのおもてなしですね。
ウエストエクスプレス銀河の車内や設備は?
ではでは最後にウエストエクスプレス銀河の車内や設備を見ておきましょうか?
こちらは6号車グリーン個室
ウエストエクスプレス銀河の6号車はグリーン個室。
従来にない台形の部屋で、座席をフラットにするとベッドのようになります。
レポート記事→https://t.co/TBgzL1wGYH pic.twitter.com/qNx9B3NgJ7
— 鉄道新聞®︎ (@tetsudoshimbun) September 11, 2020
さすがグリーン車開放的ですね!
次に5号車、普通車の指定席です。
ウエストエクスプレス銀河5号車は普通車指定席(ノビノビ座席「クシェット」)。
2号車クシェット同様、かつてのブルトレの開放二段B寝台を彷彿させる雰囲気。
また、車椅子対応座席や多機能トイレもあります。
→https://t.co/Fx6pk27PvU pic.twitter.com/TKw1i6oMhF
— 鉄道新聞®︎ (@tetsudoshimbun) January 25, 2020
4号車のフリースペースはどっかのラウンジみたい。
ウエストエクスプレス銀河4号車はフリースペース「遊星(ゆうせい)」。
ボックスシートのテーブルには、なんとチェスなどボードゲームも!まるで屋台のようなカウンターもあり、沿線の特産品の販売などが行われる予定です。
レポート記事→https://t.co/Fx6pk27PvU pic.twitter.com/89tDPS1SYl
— 鉄道新聞®︎ (@tetsudoshimbun) January 25, 2020
なんかホントにホテルみたいですね!
設備も車いす対応だったり、多機能トイレ、フリーWi-FiやAEDも設置されているので走るホテルってとこでしょうか?
やっぱり1度乗らなきゃダメですね。
まとめ
ということで今回は、ウエストエクスプレス銀河についてみてきました。
・予約方法は日本旅行で抽選販売
・料金は26000円~36000位で割とリーズナブル
・運行日とルートは11月分をホームページでチェック!
・割引クーポンや若武者のお出迎えあり
・車内や設備はまるで走るホテル並み
って感じでした。
コロナ過で旅行はちょっと・・・っと思ってないでGo To トラベルうまく使ってお徳に列車の旅に出かけませんか?
以上、シュウでした!あいばね。
スポンサーリンク