どうも。シュウです!
大相撲から不祥事のニュースが飛びこんできちゃいましたよ。
新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言が出ている最中、時津風親方が初場所期間中にマージャン店に通っていたというんですね。
こういう時の処分ってどうなるのでしょうか?
降格?解雇?
というわけで今回は、2021の時津風親方の階級や部屋の今後のことも含めてリサーチしちゃいます!
そんじゃいってみましょう^_^
スポンサーリンク
時津風親方の処分は降格or解雇?
協会が定めるコロナ対策ガイドラインに違反した行動をしてしまった時津風親方。
その処分はどうなるのでしょうか?
日本相撲協会の芝田山広報部長は、時津風親方らへの調査を進める方針を示したということです。
まずは事実を確認したうえで、違反が確認されれば処分するということでしょう。
一部の報道によると、解雇など各界からの追放は避けられないだろうとのことです。
残念ですが仕方ないかもしれませんね。
角界の処分とは?
ちなみに各界(大相撲協会)の処分には以下の7つがあります。
- 解雇
- 引退勧告
- 降格
- 業務停止(協会事業への従事停止)
- 出場停止
- 報酬減額
- けん責
「けん責」というのは聞きなれない言葉ですよね。
けん責というのは、失敗や不正を厳しくと咎めるということみたいです。
要するに厳重注意みたいな意味合いですかね。
時津風親方の今回の処分については、解雇が妥当なのではないかというのが多くの人の意見のようです。
時津風親方の2021現在の階級は?
実は時津風親方は昨年10月にすでに、外出禁止期間中にゴルフをするなどの違反で「委員」から「年寄」へ2階級降格処分を受けていたんです。
今回はさらに厳罰が下されるのではないかと言われています。
ちなみに、大相撲協会の年寄りの階級は以下のようになっています。
- 理事長
- 理事
- 副理事
- 役員待遇委員
- 委員
- 主任
- 委員待遇年寄
- 年寄
- 参与(定年退職者の再雇用)
一度落ちると上がっていくのが大変そうですよね(^^;)
時津風親方は昨年10月に年寄に降格していたので、もう落ちる階級がないんですね。
ということはやっぱり解雇ということになるのでしょうか。
スポンサーリンク
時津風部屋2021の今後は?後継ぎは誰?
時津風親方がもし解雇されたりした場合、時津風部屋はこれからどうなっていくのでしょうか?
親方がいなくなってしまっては部屋の運営はできません。
時津風部屋には2021年1月現在、以下のようなメンバーがいます。
師匠 | 時津風 正博 (ときつかぜ)<年寄> |
年寄 | 枝川 秀樹 (えだがわ)<委員> |
間垣 祐哉 (まがき)<委員> | |
中川 憲治 (なかがわ)<年寄> | |
井筒 大樹 (いづつ)<年寄> | |
力士 | 西大関 正代 直也(しょうだい) など16名 |
行司 | 式守 衆侯 |
呼び出し | 護 |
床山 | 床好 |
時津風親方が解雇された場合などは、おそらくこの中から後継者を出すのだと思います。
力士が後継者となる為に引退する例もあるようで、時津風親方がまさにそれ。
現役の力士だったころ前任の親方の急な解雇によって、いきなり年寄襲名となったそうなんです。
本人は当時現役続行を希望していたそうですが、断ることはできなかったのでしょう。
厳しい世界です・・・。
今回の件については、まだ後継者候補の名前までは挙がってきていないようです。
ちなみに親方になるのは条件があるようです。
日本国籍を保有していることを前提に、
- 最高位が小結以上
- 幕内通算20場所以上
- 関取通算30場所以上
のいずれかの条件を原則満たさなければならないんです。
さらに部屋持ち親方になるには、
- 幕内通算12場所以上
- または<5>関取通算20場所以上
もクリアしなければならないので、後継者に指名される力士または年寄りはこれらの条件を満たす人ということになりますね。
いずれにしてもまずは、時津風親方の処分の決定が先ということでしょうかね。
所属力士への影響は?
時津風部屋はとても勢いのある部屋だったんです。
2021年初場所では正代が優勝争いに加わり、弓取りの幕下将豊竜は新十両に迫り、最後まで出場した15人中12人が勝ち越しました。
そんな中で親方の不祥事の発覚。
所属する時津風部屋の力士が何らかの処分を受けるとは考えにくいですが、心理的に悪影響を及ぼすことは間違いないですよね。
かわいそう!
どの世界でもそうですが、現場の人が頑張った結果を、上の人が台無しにしちゃダメですよね・・・。
まとめ
角界の盛り上がりに水を差してしまった時津風親方の違反行為。
とても残念なニュースでしたね。
- 時津風親方がコロナ対策ガイドに度々違反した
- これにより、解雇などの厳罰がくだされると思われる
- 処分には、解雇、引退勧告、降格、業務停止、出場停止、報酬減額、けん責の7つがある
- 年寄りの階級は理事長、理事、副理事、役員待遇委員、委員、主任、委員待遇年寄、年寄があり、時津風親方の現在の階級は年寄
- 時津風部屋は今後、親方となる後継者を出すことになると思われる
実はまだまだ余罪があるのではないかという噂もあるようです。
これまで何度も不祥事などで揺らいできた大相撲協会。
ただでさえコロナ渦で力士や関係者がいつも以上の配慮をしているので、こういった余計な事件はもう二度と起きないで欲しいですね。
以上、シュウでした!あいばね。
スポンサーリンク