どうも。シュウです!
キッザニア福岡の2022年7月31日のオープン近づいてきましたね!
小さいうちからいろんな職業を体験させておきたいというパパやママさんも多いことでしょう。
上の子は行けるけどまだ体験することができない幼児をつれて入場を考えている方も多いはず。
そんな時に気になるのが「ベビーカーレンタルはあるのか?」「置き場所は?」などですよね?
開業するまでにいろいろ調査しておきたいということで
今回はキッザニア福岡にベビーカーレンタルや置き場所はある?幼児の遊び場も紹介!について
キッザニア福岡にベビーカー置き場所はある?
キッザニア福岡の幼児の遊び場も紹介!
キッザニア福岡のおむつ交換台や授乳室は?
などすでにオープンしているららぽーと福岡を参考にご紹介していきますので、ぜひ今のうちに予習して参考にして頂けたらと思います。
キッザニア福岡についての情報は発表され次第更新していきますね。
そんじゃ行ってみましょう^_^
スポンサーリンク
キッザニア福岡はベビーカーレンタルできる?
小さいお子さんがいるとどうしても必要になってくるのがベビーカーですよね。
抱っこひもだと長時間歩いたり、ショッピングしたりするのにはどうしても肩や腰に負担がかかってキツイ!
そこで今回はキッザニア福岡でベビーカーレンタルできるのかをご紹介してきます。
結果からいいますと、おそらくキッザニア福岡では貸し出しはないです。
むしろこちらに置いて下さい!と推奨してました。
では「ららぽーと福岡内を通ってキッザニア福岡までどうするの?」となりますが、ららぽーと福岡ではベビーカーの貸し出しはありました!
ただ簡易的なコイン式のベビーカーが主のようです。
ららぽーと福岡の公式サイトによると設置場所はフロアマップに記載してはあるものの貸し出しします!というようなページはありませんでしたので、通常どこの店舗にもあるような簡易的なベビーカーということだと思われます。
簡易的なベビーカーでも絶対助かりますよね^^
どうしても愛用しているベビーカーが良いというお子さんも絶対いらっしゃると思うので、そういう場合はぜひお持ち下さいね^^
キッザニア福岡にベビーカー置き場所はある?
キッザニア福岡についての情報はまだでておりませんが、置き場所ばっちりあるはずです!
キッザニア東京やキッザニア甲子園の公式ページを見る限り同じようにベビーカー置き場の情報がサイトに掲載しておりましたので、キッザニア福岡に関しても同じように準備されていると思われます。
施設内には狭い場所などあるようなので、ベビーカー置き場の利用をおすすめしているそうです^^
持ち運ぶのは大変なので置き場があるというのは助かりますね。
こちらの情報も随時更新していきます!
キッザニア福岡の幼児の遊び場も紹介!
キッザニアで体験できるお子さんの年齢は3~15歳なので、0~2歳以下は待ちぼうけ・・・
になるんじゃないかと思われますがちゃんと乳幼児エリアという場所があり、6歳以下のお子様と保護者が自由に過ごせます。
電子レンジやポットもあり、粉ミルクやベビー関連フードもあるみたいでのでお昼ご飯や授乳も安心して過ごせますね^^
水筒は持ち込みはOKですが、飲食物の持ち込みは禁止ですので「アレルギー除去食・離乳食以外」はぜひ施設内の飲食店で召し上がって下さいね。
こちらにつきましても、随時更新していきます!
スポンサーリンク
キッザニア福岡のおむつ交換台や授乳室は?
続いて気になるのはおむつ交換台や授乳室はあるの?だと思うのですが、こちらにつきましてもどのキッザニアにも完備しているようです。
授乳スペースもカーテンで仕切られているので安心ですね!
またおむつ交換台も同じ室内にありますので、周囲を気にせずにおむつ交換できるのも嬉しいポイントです。
ここ以外の一部トイレにもおむつ交換台は設置しているみたいなので、渋滞することなく交換できるのも嬉しい限りです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回はキッザニア福岡にベビーカーレンタルや置き場所はある?幼児の遊び場も紹介!についてご紹介してさせて頂きました。
-
- キッザニア福岡はベビーカーレンタルはない。(ららぽーと福岡内には簡易ベビーカーはある)
- キッザニア福岡にベビーカー置き場所はある。
- キッザニア福岡の幼児の遊び場は乳幼児エリアがある。
- キッザニア福岡のおむつ交換台や授乳室はある。
小さいお子様がいるご家庭でも安心していけるような場所になってます。
一人でも多くの方が快適な時間を過ごせるようにと願いベビーカーレンタルや置き場所・幼児の遊び場ついてご紹介させて頂きました。
ここでお話しした事を参考にして頂けたら幸いです。
以上、シュウでした!あいばね。
スポンサーリンク