どうも。シュウです!
コストコ守山倉庫店がオープンです!欲しいものがありすぎて困っちゃいますね(*^-^*)
ついつい買いすぎて財布が空っぽに!なんて時のためにコストコ守山倉庫店にもATMがあります。
万が一の時ATMがあるとたすかりますもんね!
そこで今回はコストコ守山倉庫店のATM情報として
・ATMの設置場所はどこ?
・取扱い銀行
・営業時間や手数料
・取扱いクレジットカード
・ATM利用のメリット・デメリット
についてみていきます。
そんじゃ行ってみましょう^_^
スポンサーリンク
目次
コストコ守山倉庫店のATM設置場所はどこ?
コストコ守山倉庫店にはE・net(イーネット)のATMが設置されています。
ほかの各倉庫店のATM設置場所はレジの近くやフードコートの並び・店舗によっては宅配の受付カウンターやお手洗いの近くに置いてありますので守山倉庫店もこのあたりに設置されているはずです。
目につきやすい所に設置しているのですぐにわかるかと思います。
もし見当たらない時は店員さんにたずねてみてくださいね。
ATMの詳細情報
それではATMの取り扱い銀行や営業時間・手数料などを見ていきましょう!
ATMの取り扱い銀行
E・net(イーネット)のATMで取り扱っている銀行は約108銀行あります。
・地方銀行(滋賀銀行、名古屋銀行、中京銀行、十六銀行、百五銀行、などその他)
・ゆうちょ銀行
・ネット銀行(auじぶん銀行、PayPay銀行、楽天銀行など)
そのほかに
・JAバンク
・JFマリンバンク
・信用金庫・信用組合
なども取り使っています。かなりの金融機関をカバーしていますので安心ですね。
ATMの営業時間
E・net(イーネット)のATM自体は24時間利用が可能ですが、各銀行によってサービス時間帯が違う場合があります。
24時間可能なところもありますが、例えば名古屋の地方銀行なら
・滋賀銀行は23:55から00:05までは休止
・百五銀行は23:00から07:00までは休止
・名古屋銀行、中京銀行、十六銀行は24時間OK!
というように金融機関によって時間帯が違います。
ただコストコ守山倉庫店の2021年7月現在の営業時間は午前10:00から午後7:00までとなっていますので、ほとんどの金融機関はコストコ守山倉庫店の営業時間であれば利用が可能かと思います。
ATMの手数料
ATMを利用するときに気になるのは手数料ですね。どのくらいの手数料がかかるのでしょうか?
スポンサーリンク
ろうきんなど一部の金融機関で手数料が無料の場合もありますが、ほとんどの金融機関は有料になっています。
平日の時間帯で110円から220円
土日・祝日は220円
となっているところがほとんどでした。
もっと取り扱い銀行やサービス時間帯・手数料についてみてみたいという方はE・net(イーネット)の公式ホームページを確認してみてくださいね。
ATMで使えるクレジットカードは?
E・net(イーネット)のATMでは銀行口座以外にもキャッシング機能付きのクレジットカードなら現金を引き出すことができます。
対応しているのは MasterCard・JCB・VISA でイオンカードやエポスカードなど約59種類のクレジットカードが使えます。
キャッシングにかかる手数料などはカード会社によって異なりますので、各カード会社に確認してみてくださいね。
ATM利用のメリット・デメリット
ここまでATMについてみてきましたがATMを使うメリットやデメリットも確認しておきましょう。
メリット
・コストコでお金を引き出すことができるのでわざわざ銀行に行かなくてもすむ。
・現金でお買い物をするので明朗会計
デメリット
・利用手数料がかかる
・利用する人が多いと待ち時間が発生する
お財布に現金が入っていないと心配という方はコストコにATMがあれば気分的に安心ですね。
しかし手数料がかかってしまうことなどを考えると個人的にはホントに必要な時にだけATMを使うということにしたほうがいいと思います。
できるだけ事前に銀行で引き出しておいたほうがいいでしょう!
まとめ
今回はコストコ守山倉庫のATM情報をみてきました。
・ATMの設置場所はレジやフードコートの近く
・ATMの取り扱い銀行は約108銀行
・ATMの営業時間はコストコ守山倉庫店の営業時間内
・ATM手数料は110円から220円(一部無料あり)
・ATM利用のメリットは銀行に行かなくもよい
・ATM利用のデメリットは手数料がかかる
という内容でした。
困ったときのATM。便利ですがうまく利用してくださいね!
以上、シュウでした!あいばね。
スポンサーリンク